投資 教育費 貯金方法

ちまちま投資で大きく増やす。子どもに残す金融商品。

2023年2月10日

ちまちま投資で大きく増やす。子どもに残す金融商品。

子どもの教育資金、子ども名義の貯金、
どのように貯めていますか?

「子どもにお金のことで困らせたくない
やりたいことができる人生を歩ませたい」そう思いながらコツコツと貯めていると思います。

実は私自身は幼少期から、経済的に大変苦労しました。

食べるものがなくて、ケチャップを食べて凌いでいたこと、
借金取りからの電話に居留守をしたこと。

中学生から牛乳配達をして、高校生でアルバイトをして自分の食べるものは自分で稼ぐ
今でも根付いている働きアリとしての精神はこの経験からきています。

子ども3人の5人家族。バブル崩壊した時代。
きっと私が思うより両親は大変な思いをして、
毎日不安だっただろうなと親になると分かります。
たくましく育ててくれてありがとう^^と今では感謝の気持ちですが、
当時は本当に辛かった。

子どもには「お金」を理由に進路を断念することがないように、
しっかり貯めていきたいと思っています。

 

この記事では
  • コツコツ投資のススメ
  • 将来息子の金融商品をプレゼントするための仕込み

について書いています。

 

将来大きく増えるコツコツ投資。投資と子育てはよく似ている。

迷走しながら書き留めているほぼ日手帳。

我が家の子どもは2人とも男の子です。

順調に成長してくれれば、
いつか結婚してお嫁さんをお迎えするでしょう( ⸝⸝⸝ ᐢ ᵕ ᐢ ⸝⸝⸝ )←そうなっていて欲しいという願望。

結婚してもしなくても、孫がいてもいなくても、
綺麗事ばかりではなく必要なのはお金だと思います。

特にもし息子に子どもが居たら、
きっと孫には会いたいと思うと思う。


だからこそ、
孫や息子のことばかりでなく、
息子のお嫁ちゃんにそれなりに感謝の意を表したい!
まだまだ遠い未来のことですが、
あっという間かもしれない。

そんな時、我が家の経済事情では、
一気に大金を用意することは大変なので、
息子(達)の将来にプレゼントできるように、
コツコツ長い年月をかけて積み立てています。

 

アラーム設定して毎月投資。相場に振り回されずアラームが鳴ったら積み立てる!

毎月の投資はルーチンワークとして、
「毎月の作業」という感覚で
アラーム設定しています。

 

iPhoneのデフォルトカレンダーの毎月10日の予定として、
○○長男(1655)定期購入x30” と登録^^


こうしておけば忘れることなく、
金融市場の今高い!今やすい!に惑わされることなく、
ルーチンワークとして積み立て購入の発注ができます。

そうは言っても、金融に詳しくない。

いつ買えばいいの?

そう思いますよね。買い時ってその時にはわからないものですよね。
後からあーーあのタイミングで買えばよかったな。と思うもの。

 

なんとなく証券口座は持ってるけど・・・という方、
今から口座は準備するよー!って方。

買うタイミングが重要視されるのは、
個別でXX社という企業の株をうん十万円買う場合だけです^^
(FXとか特殊な商品除く)

 

私も投資歴10年以上ですが、
未来はわからないしほとんど予想すらしていません。
(↑威張るな)

よほどの経験とセンスがない限り、
金融市場の動向はわからないものです。

金融のことはよくわからないけどできることって何?

自分にできること=定期的に同じ作業をすること(定期購入)

と割り切って、とにかくコツコツ継続する。
これができれば充分資産を増やしていくことができます。

 

私が子どもの将来用に選んだ銘柄はこちらです。
アメリカのマーケットに連動するもので、
マイナスに転じることは今の所ありません。
(2023年3月記事修正時)

3月12日、アメリカの2つの銀行が経営破綻しました。
直後の3月17日、アメリカの主要マーケットは大きく下落しましたが、
子ども用に積み立てしている資産は目減りはしたものの、
マイナス(元本割れ)はせずに済んでいます。

  • 長男用
    (1655) iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
    毎月30株固定
    (約13,000円 基準価額により増減)
  • 次男用
    (2631)MAXIS ナスダック100上場投信 
    毎月1株
    (約13,000円 基準価額により増減)

それぞれ、ジュニアNISAではなく、
総合口座の特定口座で買い付けして保有しています。

「長期でコツコツ育てること」が目的なので、
積み立て期限の短いジュニアNISA口座ではなく、
特定口座を選んでいます。

投資スタイルについては別記事でもまとめていますので
ぜひ読んでみてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 
 

「自分が不安にならない投資」が合う投資。

投資歴10年以上の私。
個別株、投資信託、米国ETF、東証ETF。
あれこれチャレンジしてきて失敗もあり、
驚くようなヒットもあり。

 

息子2人へ将来プレゼントする予定の投資商品は、
世間がジュニアNISAに沸くなか、
特定口座で淡々と買い進めています。

なぜ、ジュニアNISAで買付しないのか?

  • マーケットが開いている平日の日中に、
    リアルタイムに売買できない。
    ⇨本来はリアルタイムに売買する必要は全くない金融商品です。
  • 2023年で投資期間が終了となるから。
    ⇨長い時間をかけて、コツコツと買い増ししていきたい。育てたいから。


ジュニアNISAを使わない、特定口座で買付をするということは、
非課税枠を全額使わないこと、になり、
勿体無いという意見もあるでしょう。

 

例えば、「スーパーの豆腐、1丁35円、3丁90円」だったとします。
1丁だけ買いますか?
3丁買いますか?

私は1丁しか買いません。
3丁の方が単価は安いけど3丁は不要だからです。

 

豆腐の買い方も投資の買い方も同じ^^

自分自身が不安にならずに続けていける投資が、
自分に合った投資方法です。

あれこれチャレンジしてきた私だからわかること。
自分に合うスタイルをこれからも貫いていきたいと思っています。

 

息子たちが成長したら、きちんとした銀行印とセットで金融資産をプレゼントしたいᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

-投資, 教育費, 貯金方法
-, , , , , , ,