家計簿は書いていますか?
「ザ・家計簿」でなくても、お金の管理はできます。
私が使っているのは「ほぼ日手帳」です。
好きな人多いですよね。長財布と同じほぼサイズのほぼ日手帳weeksを長年愛用しています。
毎年9/1に次の年のデザインが発売されます。
毎年この日を楽しみにしていて、9/1に必ず買います!╭( ・ㅂ・)و ̑̑っていう方も多いはず。
次はどんなデザインが発売されるかな〜ってわくわくします!
年に数回ある楽しみのひとつ。
さて、私がほぼ日手帳にお任せしているのは、
- 家計簿として(日々の支出日計を記入)
- TODO管理(XXに振り込む、水着買う、等々)
- 過去の記録(特に役に立つのが、
「正月や誕生日に何を食べたら調子が良かったか」の記録^^
など、私にとっての手帳は、とても役に立つ相棒であり秘書のような存在です。
とはいえ、手帳は続かないし持ち歩くのはちょっと大変。
何を書いていいかわからない。そう思うことありますよね。
うんうん。わかります(*・ᵕ・)
私は字も綺麗ではないしイラストも描けない。
センスもありません。
「これさえあれば、何をすべきか分かる」引き継ぎノートみたいな感覚で使っています^^
前置きが長くなってしまいましたが、
この記事では、「時間を捻出できる家計簿としての手帳の使い方」をまとめています。
手帳は続かないよ〜っていう方も、
家計管理が簡単にできるなら使ってみようかな?そう思ってもらえると嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
この記事で書いていること
- 家計簿は持ち歩いてこそ効果を発揮!ほぼ日手帳を家計簿として使う使い方
- ほぼ日手帳weeksをどう使う?
ほぼ日手帳を家計簿としての使い方。我が家のルール「半月分だけ家計管理」
【数字を書くだけ!】生活費として今日使った金額の合計を書く
「今日使った生活費の金額」を書くだけ です。
ほぼ日手帳weeksには、見開きで一年が見通せるページがあります。
1日あたりのスペースはとても小さいので、たくさんのことを書き込むのには不向きですが、
ちょっとした数字を書いて、月全体や年全体を見通すのにとても便利に使えます。
- 体重管理とか
- 摂取カロリーの記録
- ちょっとした家事の記録
こういったことをメモするのにも向いていますね^^
見開きの週間ページに書くと、電卓を叩いて計算したい時、
ペラペラとめくらなくてはなりません。
これってちょっと面倒だったりしませんか?
一年の見開きもしくは、
スケジュールを書く「月間ブロック」に今日使った金額を書いておけば、めくる作業を減らすことができて、「すぐに分かる」に繋がります^^
ほぼ日WEEKS実際のページ
実際の使い方をご紹介します^^
字は綺麗ではないです。ご容赦ください。
ほぼ日手帳には見開きで一年を見通せるページがついています。
家計簿手順
step
1ひと月の半分の位置(2/28までなら2/14)に区切り線を引く
1ヶ月をひとくくりとして考えず、「半月単位」で家計管理をしています。
約15日間と、小さく管理することで使い過ぎ防止の効果があります。
そうはいっても、学校からの急な集金があったりして、
「え?ちょっと待ってよ;( ˙꒳ ˙ ;):来週まで待って??」
という時、ありますよね。
今じゃなきゃダメ?ってなります。
そんな時は無理をせずに、貯金から出したり、次の半月分の予算から前借りしたりしてOKとしています。
ゆるーーく管理でよし!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
step
2生活費の1日の支出金額を記入
「生活費」として使った支出の、
1日の合計金額を書きます。
大好きなマック代(ポテナゲ週一購入)も足します。
例えば、次の半月から借りてしまった時。
「学校からの集金」等も合算します。
貯金から払った場合も同じように合計します。
足さない項目
- 光熱費などの月の固定費扱いの支出
- 大物支出(生活費から払うなんて無理無理!なレベルのやつ。テレビとか服のまとめ買いとか)
などです。
頑張って生活費から買えた服代は足します。
ノーマネーデーにはニコちゃんシール(*’▽’*)
step
3その月のトピックを記入する
その月にかかった大物支出を書いておきます。
- テレビなどの大物購入した場合
- コロナに罹った など生活費が乱れた原因
などです^^
中には、コントロールできない出費もあり、コントロールできたものもあり、ここに書いておくと後からの振り返りに役に立ちます。
【1つだけ】生活費の予算を守る方法とは
日々の支出管理はほぼ日weeksに数字を書くだけ、という簡単家計簿を紹介してきました。
はて、これで節約になるのでしょうか。
本当にこれだけでいいの?
あと1つだけ、意識すると確実に予算を守れるようになる方法があります。
それは、
「1日に使える金額を計算すること」
この割り算を気づいた時に、ささっとやるクセをつけましょう。
人の心理って不思議なもので、このちょっとした「気づき」が予算を守る行動になります。
ぜひやってみてください。案外簡単に習慣になるものです^^
気楽に「半月分だけ家計管理」をしてみよう
月の「生活費」にあたる毎日の支出。
できるだけストレスなくシンプルに、効果的な管理がしたいですよね。
食費とか日用品とかちょっとした衣服代は、
「生活費から支払ってみる」と案外気楽に管理できたりします^^
私が手帳を使って実践している「半月分だけ家計管理」は、何を買ったのかまでは深掘りをしていません。
「ひと月」だと予算オーバーしてしまっても、
案外半月だけは頑張れたりします。
その少しの頑張りを繰り返ししていくだけです。
どうですか?できそうじゃないですか?
細かいことを考えたくないので、シンプルな仕組みにしています。
参考になれば嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
家計管理全体の仕組みはコチラ⇩
-
共働きの家計管理はシンプルに。
続きを見る
ガッツリ家計簿は必要ないよねっていう記事はこちらです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )⇩
-
参考家計簿の必要性は?項目管理と全体把握がポイント!
続きを見る
ネコちゃん柄もいいなあ