節約

持病の通院で薬が安くなった

2023年1月20日

持病の通院で薬が安くなった

バセドウ病発見

かれこれ9年通っている
持病の定期検査に行ってきました。

9年前、健康診断で医師が目視で
違和感を感じてくれ、バセドウ病が発見されました。
それから長ーいお付き合い^^

食べても太らない体質と思っていたものが
まさかの病気のせい(おかげ?)
であったという…

食べても食べても、
体が頑張って代謝をするので、
当時は何食食べても痩せてました。
今は、薬で症状を抑えているので、
食べたらしっかり太ります(^ー^;)

 

一生付き合う持病となった

バセドウ病の薬を毎日1錠服用しています。
飲んだ後に何か食べると苦味を感じる薬で、
これが苦手で服用できない方もいるとか。
あまり気にならないので、続けられています。

3ヶ月に1度、900円ぐらいかな?
家計に影響はないレベル感。
生涯飲み続けるだろうな、と思ってます。

喘息の吸入薬が高い

次男出産後に発症した「気管支喘息」
学生時代、喘息持ちで毎日吸入薬を吸引していました。

肩で息をする発作が一度起きてしまうと、
抑えるのが難しい…だから吸入薬で予防しましょう、
という予防薬です。

一度寛解したのですが、
次男出産後に再発してしまい、
毎日1回吸入薬を服薬しています。
これが高い(-ε-*)

近所のかかりつけ医で、
2本で3000円近く払っています。
1本1500円ぐらい。
地味に家計に響くんです。

ついでに吸入薬処方してもらったら安くなった

持病のバセドウ病を市民病院で診てもらう
ついでに、ダメ元で先生に相談してみました。
「近所に喘息の薬をもらいに行かねばならないのですが、
こちらでついでに処方頂けませんか」

同じ内科でも、専門科?
をまたがる処方は出せないケースがある。
チャレンジしてみる!
と先生が言ってくださり、
当院では、後発薬しかありませんが良いか。
との確認を頂き、無事に処方頂けました!
後発薬なので半値に近い…♪♪(*´▽`*)ノ゙

ありがたや〜!!!

今まで、かかりつけ医の先生に、
吸入薬が価格が高くて安くならないかと、
併設の薬局でも相談していたのになー

病院には病院のルールがあるのですかね。
半値近くになり、感謝です^^

 

 

 

 

-節約
-, , , ,