買い物

レコーダーDIGAは超優秀。SONY派の素直な感想。

2023年2月6日

レコーダーDIGAは超優秀。SONY派の素直な感想。

15年ぶりに買い替えた、DVDレコーダーDIGA。
直感で使える?どんな機能がある?
価格重視で買ったパナソニックのレコーダーDIGAが優秀だったので、
記事にしたいと思います。^^

レコーダーに求める機能。どんなことがありますか?

欲しい機能
  • 録画容量が大きいもの
    録っては消し、録っては消しの追いかけっこから解放されたい。
  • スマホから録画したものを見たい。
  • DVDへの書き込みがしたい。

この記事では、15年ぶりにSONYから買い替えた、正直な感想を書きます。

 

あ!今日だった!スマホから録画予約で撮り忘れなし!

15年ぶりのレコーダー買い替えとなります。
我が家が買ったのは「DMR-2W101」
録画容量は1TB 地デジ127時間分^^


スマホと連携があったらいいな〜と思いながらの買い替え。

アプリありました〜今のモデルは大体スマホ連携できそう。

アプリ「どこでもDIGA」

ありました。パナソニックのアプリ「どこでもDIGA」

iPhone、Android、どちらもOK^^

どこでもDIGAできること
  • 外からでも、番組表から録画予約ができる。
    (スクリーンショット不可だったので画面掲載できず。)
  • 録画済みの番組を、アプリで視聴できる。
  • リアルタイム視聴ができる。

 

いつでも録画予約ができるって、
とっても便利!

お友達と話していて、あ、今日このドラマあるなと気づいても
その場ですぐに録画予約できちゃいます。

 

 

1人でドラマは楽しみたい。別部屋からの視聴で集中して見ることが出来る

パナソニックの専用アプリ「どこでもDIGA」を使って、
テレビのない別の部屋で視聴できるこの機能。

大変便利です✨


え!義母に「何見てるの?」とか言われなくて済むの!?
旦那のうんちくを聞きながら、
必死に画面を見なくてもいいの!?

なかなかテレビの前に座って、鑑賞時間の取れない私にぴったり〜♪
家族が寝静まった後、
録画したドラマをスマホで視聴しました。

さてさて、スマホアプリの「どこでもDIGA」ですが、
直感で操作出来る仕様となっています。

  • 10秒巻き戻し(死語?)と30秒スキップが画面タッチでできる
    (スクリーンショット禁止で掲載できず)
  • 再生速度の調整ができる。
    通常倍速以外に、x0.8、x1.3、x1.5、x2.0と選択可能。

スマホで動画を見ることがノーマルな時代。
全然問題なく違和感なく見ることができました^^

ただ、録画中の番組を、録画中に頭から再生する
追っかけ再生」は出来ないようです。

 

リアルタイム視聴できるDIGA。アプリで「テレビを持ち歩く」

DIGAアプリは、録画予約していなくても、
番組表から番組を視聴することができます。

テレビをもう一台買った」感覚です。
コロナの待機期間にあれば大活躍だっただろうな〜

 

もっと早く買ったらよかったです^^

溜まっていく「いつかは見たい」と思っているドラマ。
DIGAが「見る環境」を整えてくれます。おすすめです。

DVDへダビング(死語?)はまた次回チャレンジしてみます^^/

-買い物
-,