犬のトリミングって家でできるのかな?難しいんじゃないかな?
大事な家族のお犬ちゃん、身体の毛は綺麗に保っていてあげたいですよね。気になった時にすぐにカットしてあげたいけど美容室は満員で予約はずっと先。
そんなことありませんか?
我が家のトイプードル5歳(♂)は、生まれてから美容院に行ったのは2回だけ。家で良いこにトリミングさせてくれます。
普段から大人しいわんこ?いえいえ。とんでもない。
家の前の道路をお散歩する小さい子どもに吠えまくる、かなり気性の荒いわんこです。
この記事では、家トリミングのコツをまとめてみました^^
- 家でトリミングをできるようになるコツ
- いつでも清潔に保てて、わんこも人間もストレスなし!(家計に優しい)
初心者でもできる。セルフトリミングのポイント4選
トリミングのポイント4選!
家でトリミングをする時のポイント
- 「ここなら大人しくできる。」という場所を1つだけ作る。
- カーブしているハサミを用意する(カーブシザーというらしい)
- 口の下あたりの毛を指先でちょいとつまみながらカットしていく。
- ハサミは大きく動かさず、ちょんちょんと先っぽで切っていく。
この4つだけです^^順番に解説していきます。
❶「ここなら大人しくできる。」場所を1つだけ作る。
わんこって本当に賢いです。
最初は大人しくして「場所見知り」していてもすぐに慣れちゃう!
ずっと震えて慣れないのは「病院だけ」。
そんなワンちゃん多いですよね。
我が家のトイプーもすぐに慣れてしまって、家の中で苦手な場所はお風呂場ぐらい?
唯一「トリミングする場所」と私が決めている場所があり、その場所へ連れていくと「トリミングするんだ」とわかるようで、借りてきた猫のようになります。(犬ですが)
ポイントは「トリミングをする時だけそこに連れていく」こと。

落ちる心配のない「高めの台の上」が良いです。
我が家は洗面所にあるお手製ラックの上!(安全)
❷カーブしているハサミ「カーブシザー」を用意すること
「ザ・トリマーさん」な感じのハサミを用意してください。
カーブしていないハサミをずっと使っていましたが、口周りの丸っこいカットが上手くできず、カーブシザーを使い始めてからグッとカットの腕が上がりました^^
ホームセンターやペットショップにも売っていますが、とっても高いです。
Amazonの方が安くてバリエーションも多いので、Amazonで購入をおすすめします。
❸口の下あたりの毛を指先でちょいとつまみながらカットしていく
「顎クイ」というらしい^^
口の下の毛をちょいとつまむと、やんちゃなわんこも大人しくなります!

❹ハサミは大きく動かさず、ちょんちょんと先っぽでカットしていく
過信は禁物です。
毛玉かな?皮膚科かな?と迷ったら、その部分はカットせずに確実に毛玉だと思ったらカットする!
足の根元が分かりにくいので慎重に。
ちょっとずつちょっとずつ。
セルフトリミング完了〜!
ちょっとずつカットをして完了です^^
あんまり変わってない?笑
我が家のわんこは縮れ毛で癖があり、「テディベア」的なカットが難しい毛質。超短髪仕上げにしています。
サマーカットと呼んでいます^^

セルフトリミングのメリットと注意すること。

セルフトリミングのメリットはいくつかあります。
- わんこの負担にならない
- 清潔な状態を保つことできる
- 経済的な負担軽減(7千円の節約)
- 好きな長さに仕上げることが出来る。
好きな時に好きなだけカットできることが最大のメリットかもしれませんね^^
トイプードルの犬アレルギー対策
さて、毛がシングルコートで「生え変わり」がないトイプードル。
アレルギー持ちでも飼える犬種と言われますが、実際のところどうでしょうか。
私は学生時代から気管支喘息持ち。成人して実家のわんこと離れたからか一度治りました。わんこを飼うことにより、気管支喘息は復活してしまい、アレルギーでも飼えるとは言い切れないんだなと痛感。
手指の湿疹も出てしまうので、「わんこを清潔に保つ」は必須です。
- わんこに負担にならないように様子を見ながら、月に2〜3回シャンプーをすること。
- わんこと戯れる時は、綿手袋をすること
この2つを必ずするようにしています。
個人差があるので、アレルギーの程度によって違うと思います。
セルフトリミングでできないことと対策
家でセルフトリミングをすると、美容院でやってもらえるケアに比べて足りない部分が出てきます。
- 爪切り、耳の中のケア
- 肛門絞り
これらのケアは、ノミ対策の薬をもらう為、病院に行くときにやってもらっています。
毎月病院に行き、ノミダニ対策の薬をしてもらうので「ついで」のケア^^
病院でのケアが難しい場合は、数ヶ月に一度美容院へ。通常は家でトリミングにするのもいいかなと思います。
トイプー家でトリミングのまとめ
わんこの美容院は予約も取りづらいしちょっと大変。
「美容院予約待ち」の時にちょこっと数ミリカットしてみると、案外簡単にできるじゃん〜!となるかもしれません。
失敗しても怪我さえしなければ、次の美容院までの我慢^^
- ちょっとずつハサミの先で切ること
- 暴れないで大人しくできる「場所」を用意してあげること
これができればもう家でトリミングは出来たも同然です\(ˊᗜˋ*)/
▶︎気になる涙やけ【涙やけクリア】
【負担軽減!】「リンスイン」でシャンプー時間を短縮。